自分に嘘をつかない

内面を言葉で表現する

教養と10代

 

199x年

 

僕は、大人のいうことが理解できなかった。

 

その一つに「勉強をしなさい」というのがあった。

 

なんで?って聞くと

 

あとあと役に立つから、だって。

 

「あとあと」がいつ来るか分からないから結局勉強はしなかった。

 

 

*

 

 

2019年

 

少年、もとい青年は、ついに「あとあと」と遭遇する。

 

どうやらこの「あとあと」は厄介な性質のようで、

 

なかなか見つけられないくせに、

 

見つけたときにはもうブクブク太っていて手に負えないようだ。

 

今回私の遭遇したあとあとは、名を「教養」と言った。

 

こいつは若い人間が好きらしく、

 

小さかった私たちの周りもうろちょろしていたらしい。

 

じゃあなんで今頃姿を現したんだって聞いたら、

 

俺が姿を現したんじゃない。お前らが俺を無視してたんだ、と言う。

 

どうやら俺たち人間は興味のないものを視界から消すらしい。

 

さらに話を聞き続けていると、あとあと曰く

 

勉強せずに20代に入った人間は臭くてダメなんだとさ。

 

困ったもんだ。

 

なんせ俺はろくに勉強してこなかったからな。

 

じゃあどうすればいい?って聞いてみると

 

今から風呂入れだって。

 

今ならその垢は洗えるかもしれないらしい。

 

30代に入ってからはもうこびりついて難しいらしいんだけど、

 

まあ20代ならギリギリ臭くはならないかなって感じらしい。

 

そうか、臭いのって嫌だよな。

 

だから俺はあとあとの言うことをちゃんと聞こうと思ったんだ。

 

 

____________________________

 

 

先延ばし癖はマインドフルネス瞑想で抑制できるか?

 

結論: できる可能性が高い

 

参考: https://www.jstage.jst.go.jp/article/hps/41/0/41_64/_pdf/-char/ja

 

まとめ:
先延ばし傾向について
→ 不安と正の相関あり
→ 精神的健康に悪影響あり

→ 先延ばし行動に一貫性はない (=可変的)

→ マインドフルネス特性と先延ばし傾向の間に負の相関あり

瞑想非実施群 では7週間で先延ばし傾向が有意に高い、瞑想実施群では有意な上昇はない

→ 先延ばし癖はマインドフルネス瞑想で抑制できる

 

感想:

瞑想ちょっと興味あるんですけど、いい効果があることを知るとやる気がアップしますね。自分も先延ばし癖がたまに出るので瞑想取り入れてみようかな。