自分に嘘をつかない

内面を言葉で表現する

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

私の世界の広がりを感じるとき

私の世界の広がりを感じるとき 夏、蝉の幼虫が殻を破る。 ミーン ミーン 一週間のご褒美タイムを得る * この頃、 木々が赤く染まり、街にも紅葉が訪れた。 始まりは終わりの余韻を仄かに含むのか、 夕方が過ぎても、まだどこかまとわりつくようなぬるい風を…

空気の外の人たち

空気の外の人たち 空気を読む という文化が日本にある。 賛否両論あるが、 私は苦手なほうだ。 集団のため、という名目だが 実質一部の人たちの利益のために 個人が何かを強制させられるというのは あまりいいものには思えない。 もちろん、空気のおかげで生…

もう一人の僕

もう一人の僕 1人の人間には、少なくとも2人の人間が宿っている。 これは精子や卵子やの話でなく、精神の話。 1人目は普段僕らが考えている「自分」。 あれをやろうとか、これがやりたいとか、 行動に移す一歩手前のことは「自分」が大体やっている。 ほら、…

値札をつけられる人々

値札をつけられる人々 お金で買えないものはない。 物や人間はおろか、愛や希望でさえも。 * これは以前、私が誰の口からか聞いた言葉である 相手は冗談っぽく言っていたが、目の奥をみると真っ赤な嘘というわけでもなさそうだった 確かに、物や人にはほぼ…

誘惑

誘惑 人の性欲は環境に影響される部分が多いと思う 私は性欲の強い男だと自負していた 以前、自身の性欲について思いのままに書いたことがあるが、 後で見てみると相当気持ち悪いものだった だがそれは当時の偽らざる気持ちであり、一つの事実なのだ そして…

効率を求めてみたら

効率を求めて動いてみると、結果的に非効率になることがある。 まあ、結論をいってしまえば 私が効率を求められるほど賢くないし物知りでなかっただけ というオチなのだが。 暇があれば読み進めていただきたい。 * あれは夏の始めのことだった 私は夏休みの…

エゴ オブ ザ エゴ

エゴ オブ ザ エゴ 人間はエゴでできている。 エゴ、とは何かと聞かれたら 答えてあげるが世の情け エゴとは、自分本位のことである では自分本位とは? 自分本位とは、自分がよいと思えばよい、悪いと思えば悪いという考え方のことである 以前、客観につい…

予兆

漫画を読みたくてKindleを開く ふと、以前読んだ本を眺める すると、ふと、一冊の本が目に留まる 「一投に賭ける」 陸上競技やり投げの日本記録保持者 溝口和洋について書かれた本である ふと、溝口和洋の容姿を確認したくなる webで画像検索をする その過程…

ギリギリの壁

ギリギリの壁 今日は寝てしまった 毎日投稿が危うくダメになってしまうところだった 携帯の充電も0だったし、回復を待つ時間がいかに心細かったか。 結局、充電できたのは11:54分だった 残り5分程度 いけるか? いや、いく この5分を俺は無駄にはしない 誰…

環境の大切さ

環境の大切さ 人間が生きていく上で環境はもっとも重要といっても過言ではない 誰の子どもになるかもそうだし、どんな家庭で、どんな地域で、周りにどんな人がいるのか、どんなものがあるのか、 これらのことは非常に重要なことである。 動物の世界でも、元…

最終日

最終日 何かを始めると、終わりは必ずくる 終わりとは不思議なもので、 その前後では気持ちがまったく異なる 途中から嫌になってきたことでさえ、終わりを迎えると切なさを感じる 特に、誰かが悲しんでくれたときはこちらまで悲しくなってしまう。 だが、 い…

忖度の村

男が女社会に入ると苦労することがある それは忖度をしなければならないことだ 忖度とは、他人の気持ちをやんわりと察して自らの意思で行動することである たとえば、女社会のボスが小腹が空いたとぼやく そしたら取り巻きは軽食またはオヤツを献上しなけれ…

違い

違い みなさんは、青色と群青色を一瞬で見分けられるだろうか? 私はできない 群青色を出されてこの色はなにかと聞かれたら、 青と答えてしまうだろう。 では、青色と赤色ではどうか これはできる 青を出されたら青 赤を出されたら赤と答えられる おそらく、…

意思表示をしないことも意思表示

意思表示をしないことも意思表示 あなたは、「都合が悪くなったら黙る人」を見たことはないだろうか 都合が悪いという言い方が分かりにくければ、 バツのわるいこと、 と言い換えてもいい。 とにかく、自分がピンチになると黙る人のことである 彼らに対して…

迷いは道しるべ

迷いは道しるべ 私は今、めんどうなことに慣れるため、毎日1記事ブログを書いている 期間は1年 最初は1ヶ月にしようかと思ったが、 それはすぐに達成できてしまう気がした。 どうせなら思いきって、 「ちょっと難しいんじゃないか?」 ってぐらいの目標にし…

認められると元気が出る

認められると元気が出る ふと、今日1日の中で一番嬉しかったことを考えた うーん、 ちょっと悩んだ末、 同僚に仕事の内容を褒められたことだった。 それは些細なことであったが、 私は嬉しく感じた。 褒められるということは、認められるということである よ…

一番早く教室にきていた人の末路

一番早く教室にきていた人の末路 教室に一番早くきていた人は将来どうなると思う? 私は答えを知っている。 もし、その人が変わらずそのままであれば、だが。 ヒントは、 なぜ教室に一番にくるのか これを考えれば分かる。 なぜ答えを知ってると断言できるか…

平和な日の眠気

平和な日の眠気 平和な日は昼間に眠気を感じる 平和な日、というのは伝わりにくいかもしれないが ポカポカ陽気で心持ちが穏やかな日のことだ ほら、家族でピクニックに行く日や、 休日に日向ぼっこする日のこと。 眠気を感じたちょっとあと、 もう寝てしまっ…

制限することの意味

制限することの意味 昨今、自由が持て囃される風潮がある 自由こそ正義であり、不自由であることは悪であるとまで思われている 自由とは何にも束縛されず、制限のないこと だが、制限がないことは本当にいいことなのだろうか? たしかに、制限があることがマ…

肉体労働の問題点

肉体労働の問題点 どの仕事を選ぶかは日本人にとって極めて大切なことである。 なぜなら日本の平均勤務時間は長く、 1日8時間以上は仕事に費やすからだ。 これは働いている期間の1/3ていど仕事をしていることになる。 仕事が大好きな人にとっては天国だろう…

禁断の果実

禁断の果実 アダムとイブの口にした禁断の果実 その正体は一体何だったのか? * 私には絶対にやるまいと決めていることがある。 それは、他人の彼女には手を出さないということだ 自分が過去に浮気されて悲しかったことが理由だ。 以来、どんなに仲がよくな…

距離を取る効果

距離を取る効果 距離を取るというのはネガティブな印象があるが、実はプラスの側面もある。 それは、全体が見えてくるという効果だ。 世の中には、近すぎると見えないことがある たとえば、大学進学を境に親元を離れることで、親のありがたみを知るというよ…

他力で人間関係を変化させる方法

他力で人間関係を変化させる方法 社会人の悩みナンバーワンは人間関係である。 なるほど、他人との関わり合いはいくつになっても悩みのタネらしい そういえば私も、人との関係性で悩まされることが多かった 特に一旦壊れた関係は、修復するのもなかなか難し…

怠け者の流儀

怠け者の流儀 人には働き者と怠け者の2種類がいる。 働き者はせっせと働き周りから評価を得る 怠け者はぐうたらして周りから酷評を得る 働き者は怠け者が嫌いである なぜなら自分の仕事が増えるから 怠け者は働き者が好きである なぜなら自分の分も働いてく…

本番前の時間

本番前の時間 何かが始まるとき その前に、じーっと待つ時間が存在する。 修学旅行なら前日の夜 彼女とのデートなら1週間くらいだろう この時間、嫌いじゃない。 これから始まることを想像するとワクワクするからだ。 もしかしたらあんなことや、こんなこと…

綺麗なものの裏側

綺麗なものの裏側 世の中には無条件で綺麗とされるものがある。 恋・友情・勤勉・教育・etc... 万人にウケて、社会から奨励されるのが特徴だ。 この言葉たちを使えば、どこか自分も綺麗になったかのように感じるため、 簡単に使われてしまうことが多い。 だ…

朝は来る

朝は来る どんなに辛くても朝は来る。 自分が何かしなくても、朝は来る。 自力と他力という考え方がある。 自力は自分の力でなんとかすること 他力は自分以外の力でなんとかすること 朝が来るのは他力のおかげ。 勝手に来る 何してたって来る 何してなくたっ…

宇宙人との間合いの取り方

宇宙人との間合いの取り方 宇宙人がやってきた。 いたのは知ってたけど まさか接触してくるなんてな! 相手は高度な知能を持っているようで 私たちの考えなどお見通しのようだ。 我々が金魚を飼うように、 彼らが我々を飼うのも容易だろう! 自分の手中にお…

実践の価値

実践の価値 実践しなければ分からないことがある。 同時に、 実践だけでは分からないことがある。 行動派の人間が必ずしもうまくいくとは限らない。 かといって、理論派の人間が必ずしもうまくいくとも限らない。 じゃあ、実践の価値ってなんだ? * Aさんの…

ご飯中に喋るということ

ご飯中に喋るということ ご飯中に喋りながら食べるのは、一般的な作法のようだ。 周りを見渡してみると、なるほど、みんな喋っている。 無論、食べカスや唾液を飛ばしながら喋るのは論外だが、 食卓を囲んで話することを「団欒」と呼ぶらしい。 団欒 嫌にな…