自分に嘘をつかない

内面を言葉で表現する

準備できることと、できないこと

 

準備できることってなんだ?

 

これって、ようは準備=予測だよな。

 

つまり予測できるかどうかってことだ。

 

予測?

 

あ、これは科学の出番だな。

 

これまで科学はこの世界の仕組みを知ろう、予測しようとしてきた。

 

例えば、天気なんてもう予測できるよな。

 

遠い未来はわからなくても、明日の天気なんてのはほぼほぼ当たる。

 

だから天気予報を見て傘を用意することはできるわけだ。

 

一方、予想できないこともある。

 

例えば、俺が将来何になるかなんていうのは、それはもう予想できない。

 

この差はなんだ?

 

なぜ俺の将来は予想できない?

 

不確定要素が多いからだよな。

 

雨雲はそれが起こる条件がはっきりしてる。

 

そしてその条件もはっきりと観測できる。

 

つまり、雨雲と、その周囲の環境の仕組みが解明されているんだ。

 

だが俺の場合はどうだ。

 

例え俺の動きがはっきり分かったとしても、周りがどう動くかは回らない。

 

つまり、影響を及ぼしてくる環境要因が多すぎるってことだ。

 

だから、これが無人島で、人が2人しかいないというなら話は変わってくる。

 

その相手の動向をしっかりと観察し、その内面をしっかりと捉え、そうすれば大方おかしなことにはならない。

 

関わる人数の多さというのはリスクなんだ。

 

そう、引きこもりがなぜ引きこもるのかというと、そのリスクがあるからだ。

 

多人数と関わるのはリスク。

 

ん、だが一方で、他人と関わることは大きなメリットにもなる。

 

例えば勉強については、父や母を考えたら話は早い。

 

父や母が勉強を大事だと思えば思うほど、子も勉強をするようになる。

 

それはそういう風に誘導されたり、周囲が自然と勉強する環境にあったりするからだ。

 

だがこれが一人で育ったら?

 

一生勉強しようなんて思わないだろう。

 

その楽しさ、希望を知らずに一生を過ごすことになる。

 

あー、そうか。

 

人か。

 

確かに多人数と関わるのはリスク。

 

だが、どんな人と関わるかは大体選べる。

 

子供ならまだしも、成人した大人なら尚更だ。

 

だから、よくよく飛び込む先の環境をみることで、そのリスクは回避できる。

 

ということは?

 

ここで準備できることは、多くの飛び込み先を知り、自分に最も合う場を一つ見つけ出すことだ。

 

飛び込み先はネット情報や電話で関係者に聞こう。

 

他にも例えば会社なら、上場していれば会社情報がきちんと見られる。

 

つまり就活だな。

 

就活できちんとした人たちがやること、それが飛び込み先を見つける方法だ。

 

次、自分に最も合う場か。

 

経験と重いじゃないか。

 

自分ができること、得意なこと、したいこと、これらを天秤にかけて決める。

 

俺ならしたいことだな。

 

これを逆算してやっていく。

 

その場にたどり着くためなら、できることを武器に一つずつ掴み取っていってやる。

 

まとめよう。

 

準備できることとできないことはある。

 

自分の人生に準備できることはある。

 

それは2つ。

 

1つ目はいい人の多い環境を見つけること、2つ目は自分に合う環境を知ること。

 

いい人ね。

 

いい人か。

 

違うかもな。この考え。